民法ゼミ①総則を公開いたしました~
やっと・・・
一区切りついた~!!
今回は、初級で身近な例を豊富に出して丁寧に説明することと、
音声にある程度ストーリー性をもたせる事を心がけてみました。
民法ゼミ①総則の詳細については、コチラをご覧ください!
さて、
先に憲法ゼミ、刑法ゼミと、
2作公開しておりますが、
やはり広告活動を行わないと、インストール数は全く伸びないという事を強く実感しております。
HPへのアクセスを増やそうにも、このHPが立ち上がったばかりということもありまして、書いた記事をgoogleさんがなかなか検索結果に含めてくれません。
(検索順位が低いのではなく、そもそも検索結果にすら含めてくれていないのです。)
ですから、
調べ物で検索→このHPに辿りつく→アプリにも興味を持ってもらう
・・・という当初予定していた図式が今のところ全く成り立っていないんですよね。
この図式がある程度機能し始めてから、ゼミ系アプリは、再始動いたします。
ですので、
これから1~2ヶ月は、
HPのコンテンツの充実(判例解説記事の充実)や、
クイズアプリの制作に注力する事にいたします。
現在、
行政書士民法クイズ、
行政書士行政法クイズ(地方自治法は含まれません)、
行政書士憲法クイズ(基礎法学も入ります)、
行政書士会社法クイズ(商法、地方自治法が含まれています)
・・・の原稿は既に書きあがっておりますので、
できれば今年の11月上旬の行政書士試験までに全部公開できたらいいなぁと考えております。
また、著作権者である法務省の許可はまだ取っていませんが、
司法書士試験や、司法試験予備試験を題材としたアプリ原稿を書き始めておりますので、
これも来年中には公開できると思います。