Home // 40字対策 // オリジナル問題(民法) // 有責配偶者(中級)

有責配偶者(中級)


問題:(完全オリジナル問題)離婚原因について、7701項は5つ挙げている。その中でも77015号の「その他婚姻を継続し難い重大な事由」は、解釈が難しい要件である。昔の判例は、この事由の存在を主張できるのは、離婚に責任のない配偶者のみと考えていた。有責配偶者からの離婚請求を認めたのでは、他方の配偶者は踏んだり蹴ったりであり、理不尽であるからである。もっとも、現在の判例は、そうはいっても修復の見込みが全くない婚姻状態を継続させても不毛であるので、一定の場合には有責配偶者からの離婚請求の余地を認めている。判例は、ここでいう一定の場合の判断にあたって、いかなる事実を考慮要素としているか、40字程度で記述しなさい。

 

(空欄を補充してください)

 

判例は、(①4文字)の存在、社会正義に反する特段の事情、(②2文字)の期間、(③4文字)の原則に反するかを考慮要素として挙げている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(解答例)

①未成熟子

②別居

③信義誠実

(採点基準)

・未成熟子のみ7点。

・別居のみ7点。

・信義誠実のみ6点。

Top