Home // 40字対策 // オリジナル問題(民法) // 虚偽表示と債権者代位(中級)

虚偽表示と債権者代位(中級)


問題:(完全オリジナル問題)AB100万円の債権を有している。Aは、最近CからBに土地の贈与がなされた事を聞き及び、BCに対して移転登記請求をするよう促した。しかし、BCとは友人関係であり、関係を壊したくないとの考慮から拒否した。そこで、Aは、Bの移転登記請求権を代位行使した。しかし、Cは、BC間の贈与契約は虚偽表示で無効であると主張し、移転登記を拒否した。BC間の贈与契約は虚偽表示であったこと及びAが債権者代位権を行使する要件は全て満たされていた事を前提として、Cの主張は認められるか否かについて理由と結論を40字程度で記述しなさい。

 

(空欄を補充してください)

 

Cは、贈与契約について虚偽表示を理由に無効を主張している。では、代位債権者Aにも無効を対抗できるだろうか。この点、判例は、代位債権者は942項の(①3文字)にあたらないため、Cは虚偽表示の無効を主張でき(②2文字以内)としている。これは、(③7文字)を目的とする債権者代位権制度に、必要以上の機能を持たせないためでもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(解答例)

①第三者

②る

③責任財産保全

(解答例)

・第三者のみ7点。

・るのみ7点。

・責任財産の保全のみ6点。

Top