問題:(完全オリジナル問題)当事者が、相手方当事者の代理人にもなって契約を締結することを自己契約という。また、当事者双方が、同一人物を代理人とすることを双方代理という。自己契約や双方代理は108条本文によって原則として禁止されている。もっとも、例外的に許容されている場合があるのだが、それはどのような場合か。40字程度で記述しなさい。
(空欄を補充してください)
108条但書は、(①5文字)をする場合又は(②12文字)場合には例外的に自己契約及び双方代理が許容されることを定めている。
(解答例)
①債務の履行
②本人があらかじめ許諾した
(採点基準)
・債務と履行がともにあれば10点。債務と弁済がともにあれば8点。
・本人、あらかじめ、許諾が全てあれば10点。本人、あらかじめがあるのみならば5点。本人、許諾のみならば6点。本人、事前があるのみならば4点。