Home // 40字対策 // オリジナル問題(民法) // 法定地上権(中級)

法定地上権(中級)


問題:(完全オリジナル問題)Aの所有する土地建物のうち、建物だけにBのための抵当権が設定され、これが実行された。実行の結果、建物の所有者はCとなった。このとき、Aは土地の所有者でCは建物の所有者であるという状態であるが、Cは競売により建物所有権を得たにすぎず、A所有の土地について利用権限を設定していない。では、Aは所有権に基づく妨害排除請求として、建物収去・土地明け渡しを請求することができるだろうか。理由と結論を40字程度で記述しなさい。

 

(空欄を補充してください)

 

本問では、元々土地建物がAに属していたものが、抵当権の実行により、土地と建物の所有者が異なるに至った事案であるので、Cに(5文字)が成立する。よって、Cは地代を支払う義務が生じるのと同時に、占有に理由が認められるため、Aの主張は認められないこととなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(解答例)

法定地上権

(採点基準)

・法定地上権のみ20点。

Top