会社法判例百選(第2版)掲載判例について、
事案の概要や第1審判決などをより丁寧に見ようというコンテンツです。
プライバシー権に配慮するため、(取締役や監査役の名前を含め)個人の名前や個人の特定に至る情報などは、全て記号等に置き換えます。
また、法人であっても同族会社であったりすると、法人名が特定の個人と密接に関わることもありうるため、小規模の企業も全て記号等に置き換えます。
しかし、大企業の企業名は、そのような恐れはないため、そのまま掲載するつもりです。(当然、大企業であっても取締役等の個人名は記号に置き換えます)
万が一、判決内容をそのまま引用する際、間違ってそのまま上記情報を載せてしまっている場合には、その旨教えていただけると助かります。
速やかに、訂正作業をさせていただく所存です。
[会社法判例百選(第2版)]
財産引き受けの無効主張と信義則(百選6事件)
他人名義による株式の引受け(百選8事件)
総会決議不存在確認訴訟の原告適格(百選9事件)
会社の過失による名義書換の未了と株式譲渡人の地位(百選15事件)
防衛策としての第三者割当増資の発行価額(百選24事件)
第三者に対する新株の有利発行(百選25事件)
株券の発行(百選26事件)
株券提出期間経過後の名義書換請求(百選27事件)
他の株主に対する招集手続の瑕疵と決議取消の訴え(百選38事件)
決議取消の訴えと取消事由の追加(百選39事件)
役員が選任した場合と訴えの利益(百選40事件)
決議取消の訴えと裁量棄却(百選42事件)
取締役選任決議の不存在とその後の決議の効力(百選43事件)
利益相反の間接取引(百選58事件)
取締役の第三者に対する責任の法意(百選71事件)
取締役の監視義務と対第三者責任(百選72事件)
第三者割当増資による企業買収(百選96事件)
第三者割当による新株予約権発行の差止め(百選98事件)
著しい不公正発行と新株発行無効事由(百選101事件)