《40字記述式対策;オススメ参考書》
オススメの参考書を紹介させて頂きたいと思います。
単に「これがオススメです」、と言ったところで説得力があまりありませんので、主要の40字対策本5シリーズにつきまして、書評を書かせていただきました。
【書評一覧】
※いずれも、2014年版のシリーズを読んで、書評を書かせていただきました。あくまで、事例分析を重視する私の立場に則った書評ですので、この点はご了承ください。
私の立場の大前提として、ですね。
40字問題には、知識問題と事例分析問題がありましたよね?
このうち、(条文や判例の)知識問題については、(40字特有の対策本など使わないで、)学者本か、せめてフツーの(=論点ごとの記述ではなく、民法等を網羅して説明している)予備校本を見て対策すべき、と考えています。
そっちの方が、各論点を大きな流れの中で理解することが可能であるため、「単なる暗記」ではなく、「理解の伴った記憶」が出来るからです。
ですので、知識問題対策を主眼とするような40字対策本の評価は、総じて低いです。
このような私の立場からは、もし40字対策本を買うのであれば、事例の分析力を養うことのできる「パーフェクト行政書士 40字記述式問題集シリーズ」を買うべき、ということになります。
もっとも、本音としては、別にそんな本買わなくても、このHPのコンテンツを利用して頂ければ、40字対策はバッチリだと考えているのですけれどね。
本HPを利用される場合は、まずコチラの40字記述の問題演習で過去問にチャレンジすることをオススメ致します。